おさかな好きの聖地 【築地魚河岸】がいよいよ 豊洲へお引っ越し!!
あ~うまい刺身にうまい寿司 海鮮丼はもう食べられないの?
築地は丸ごとお引っ越し???

1・築地市場のうまい刺身・うまい海鮮丼が大好きだ!
2・築地市場でお買い物が大好きだ!
3・築地仲卸の熱い人情が大好きだ!
忘れたくない今日までの《築地》、そして明日からの《築地》、あたらしい《豊洲》のこと‥
Contents お好きなところからどうぞ‥
築地から豊洲へ場内市場の移転完了! 残る《築地場外》は元気です!
ありがとう【築地市場】 83年の歴史に幕‥
300年以上に渡り 江戸東京の人々の『食』を支え続けた お江戸の日本橋の【魚河岸】が 【築地】へと移転したのは 今から83年前の1935年。
《2018/10/6》 その幕が下ろされ築地市場内はたくさんの観光客や見物人でごった返していました。
でも いつもは活気に満ちあふれ、力強くたくましい仲買人たち【築地人】は どことなくさみしげで‥ その背中が少し しょんぼりと見えたのは 私だけだったでしょうか‥。
うちの父さんも、こころなしか、元気ない・・。😞
《セリ場》奥の 岸壁からの風景‥。
セリ人たち そして、わたしたち仲買人が毎日ながめた‥ 風景。


早朝の墨田川は いつもキラキラときれいでした…
ちょっとだけシンミリ‥( ノД`)シクシク…
いつもの風景 もう見られな築地市場の風景



この《ターレ》と呼ばれる小型車両に、山のように魚を積んで威勢よく走り抜ける仲買人たちを ここで見ることもできなくなりました~
いったい この『つわものどもが夢の跡』には 何ができるんだろか‥

でもね!築地場外市場は、まだまだこれからも元気です
(´▽`) ホッ
「築地がなくなるって」‥全部なくなるんじゃないんだね!!よかった!
移転するのは 【築地場内市場】 だけ・・
皆さん!よく言う『築地市場』って《場内市場》と《場外市場》があるってご存じでしたか?
何があるの? | |
場内市場 | セリ場・大卸各社・仲卸業者店舗(鮮魚・青果)・食堂や秤(ハカリ)屋など・・ |
場外市場 | 小売り店舗(鮮魚・青果他‥)・飲食店 |
今回 豊洲へ移動することになったのは 仲買人の店舗が並ぶ《場内市場》だけ・・!
ということは
一般の方がお買い物やお食事ができる場所 美味しい海鮮丼や寿司屋が並ぶ
《築地場外市場》は そのまま\(^_^)/
いつも 多くの人でにぎわい ごった返していた《築地場外市場》はこれまで通り!ってことです~。ホ~(^o^)丿
よかったですね。あの名店の、あの看板料理‥まだまだこれからも
築地場外市場にてこれまで通り 食べることができるんです~!!!

はじめてさんの築地ショッピングはこちらがおすすめ!

《築地仲買人のお墨付き》場外市場おすすめのランチは?
大好きなお店は そんなに多くはありません・・。あんまり書いて混むとイヤだし・・。
本当は内緒にしておきたいの・・。
築地場外には、そんな名店ばかりなのです。
でもね「築地ランチはうまいぞ~」って伝えたいから。教えちゃお!!
いつもいつも仕事帰りはここでした・・。
フライはもう、 ここで決まりです!
私の【イチ推し名店】は 《小田保》さん!
豊洲市場にも移動して、場外市場にも!
『築地魚河岸』フードコートに、テナントとして入りました!
ここのカキフライは天下一品です!
築地場外市場へ行ったなら、ぜったい食べて帰ってほしいですね~(・∀・)ウン!!

築地【小田保】さん ホームページ
新・東京の台所【豊洲市場】のレストラン案内はこちらです。

2018・10・11 豊洲市場オープン
《東京の台どころ》日本の食の拠点として これまでの築地市場に代わり 活躍していくんだね・・【豊洲ちゃん】期待してるよ!

(写真:東京中央卸売市場公式ホームぺーじより)
《築地市場》が たくさんの人たちに愛され、にぎわったように‥
新生《豊洲市場》もまた 新しい食の拠点として、発展してくれることでしょう
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。