※当サイトはプロモーション広告が含まれます

この記事でわかること
もくじ
世界一の魚市場が『築地』から『豊洲』へ・・
豊洲市場がオープンしたことで、とてもたくさんの方から「築地市場ってなくなってしまったの?」と、本当によく聞かれます。
でも安心してください、築地はまだその場にあるんです!
豊洲市場に移転したのは、『築地場内市場』だけ!
多くの一般客の皆さんに愛された築地場外市場は、今でも同じ場所で、元気に営業中です。
それぞれの魅力を持つ2つのスポット・・
その特徴をまとめてみました。
YouTubeでも築地や豊洲の様子を、ぜひご覧くださいませ〜
↓皆様の豊洲・築地観光旅行を元築地仲買人が全力でガイドします。
市場人が作った【築地・豊洲2泊3日のモデルプラン】
予約は格安なExpedia・楽天トラベル
会員価格が魅力的ですね
豊洲市場と築地場外市場 違いは?
築地場外市場
(ほぼ屋外) |
豊洲市場
(完全室内) |
|
競り場見学(マグロ・鮮魚) | × | ◯ |
食事(飲食店) | ◯ | ◯ |
食事(食べ歩き) | ◯ | × |
買い物(鮮魚) | ◯ | × |
買い物(惣菜・スイーツ・土産品) | ◯ | ◯ |
休日は? | 日・祝に
やってる店が多い |
日・祝・休市水曜はお休みです |

●競り見学:築地場外市場には、競り場がありません。マグロ競りなど、魚市場の中を見学してみたいという方は、豊洲市場へお越しくださいね。
●食事(食べ歩き):豊洲市場の物販エリアで卵焼きなどの食べ歩きはできますが、店舗数は少ないです。「食べ歩きを楽しみたい!」という方には、ダンゼン築地場外市場をおすすめいたします。
●買い物(鮮魚):一般客の鮮魚のお買い物は、同じ豊洲市場の仲卸業者のお店・場外市場の築地魚河岸が買いやすいと思います。
海鮮好き皆様がお取り寄せの商品選びに迷ったら参考にしてください。Amazon 、楽天ROOM におすすめまとめてます。
豊洲市場と築地場外市場 どっちがオススメ?
本当によく聞かれるこの質問です。ズバリ!!答えは・・「誰と何の目的で行くのか・・」によって変わります。
目的は、先ほどの表を参考にしてみてくださいね。例えば・・、
- 「大人同士の飲み歩き」なら、築地場外市場
- 「鮮度抜群の魚を市場プライスで買いたい」なら、築地場外市場
- 「老舗グルメを味わいたい」なら、築地場外市場
- 「友達みんなで食べ歩き」なら、築地場外市場
- 「大人女子で高級寿司とお散歩」なら、豊洲市場
- 「子供と社会科見学を兼ねて・・」なら豊洲市場
- 「ベビーカーで小さなお子さんとのんびりランチ・・」なら豊洲市場
- 「お天気が悪いみたい・・・」なら豊洲市場
と、こんなイメージです。
私は、食べ歩き好き・・おまけにコスパ重視なので今のところはダンゼン築地派です!
2024年2月1日、豊洲市場に新施設『千客万来』がオープンいたしますよ

豊洲市場やその場外施設の千客万来、そして築地魚河岸には不定休(水曜日)や臨時開市があります。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。