※このサイトはプロモーション広告を含みます

牡蠣好きの皆様、こんにちは築地マム(@tsukiji_Mom)です。
さっそくそんな『牡蠣』のお話、まいりましょう。

もくじ
牡蠣の種類
牡蠣には冬が旬の『真牡蠣』と、夏が旬の『岩牡蠣』があります。
真牡蠣
秋から冬、春にかけて水揚げされる牡蠣です。北海道、三陸や、広島・岡山・兵庫などが主な産地で、全てが養殖物です。
むき身の状態で、よくスーパーなでに並んでいるのがこの真牡蠣です。生でも、加熱調理をしても美味しい冬の味覚ですね。

岩牡蠣
真牡蠣より大きな殻を持つ岩牡蠣は、生食用として人気があります。真牡蠣よりややタンパクであっさりとした味わいです・・

夏が『旬』!!『岩牡蠣』種類と産地!
これからますます美味しくなる『岩牡蠣』の種類や産地を見てみましょ

岩牡蠣の代表的な産地
産地もいろいありますよ〜
豊洲市場の牡蠣屋に聞いてみると・・主な人気の産地は
- 北海道
- 長崎
- 三重
- 徳島・・など
夏が旬といっても、産地によって美味しい時期なまちまちです。天然と養殖の2種類がある岩牡蠣は、1年中楽しむことができるんです。
岩牡蠣の美味しい食べ方は?
生で食べる
やっぱりこれが一番好きです。

生でいただく『岩牡蠣』本当に美味しいですよね・・あーこうしてレモンをギュッと絞って、ツルンといただきたい。
焼きガキ・グラタン
殻の大きな岩牡蠣ならではですね。殻ごとグラタンにすると、見た目も豪華ですね。

美味しくいただくには、やっぱり『オイスターバー』で、お酒と一緒に食べたいな・・

でも、緊急事態宣言発令中です。
外食では、お酒と一緒に楽しむことができませんね。
それならば、これはお家で楽しむしかないですね。

家で牡蠣を生で食べるには!とにかく鮮度が大切です。こんな綺麗な牡蠣ならもう、美味しいに決まってますね。
おうちで『殻かき』を生食するときの注意点
死んでる牡蠣の見分け方
- ドブのような匂い
- 殻が開いてる
これは、完全にアウトです。
新鮮な牡蠣は、とても良い『磯の香り』がします。
ところがまれに、呼吸のために口を少し開けている牡蠣もあるようですが・・そんな時は、軽く叩いてみてください。
パッと口が閉じるはずです。
鮮度の良い牡蠣は本当においしいですが、古い牡蠣にあたるともう大変です。
五感をフルに働かせて、しっかりと鮮度の見極めをしてくださいね。
鮮度が大切な牡蠣だから!『産直』が最強です。
生で『牡蠣』を楽しむには!とにかく新鮮なもの選んでくださいね。
やっぱり『産地』が最強ですね。
本当に、新鮮でびっくりします。
海鮮好きの皆様がお取り寄せの商品選びに迷ったら参考にしてください。Amazon 、楽天ROOM におすすめまとめてます。
最後までお読みくださりありがとうございました。