
Sponsored Links
Contents お好きなところからどうぞ‥
【うに通販】《初心者向け》激安品『これオススメしません!』元築地仲買人のブログ
初心者
うに通販いろいろありすぎて、本当に何を選べばいいのかわかりません!!とりあえず、一番安いもの選んでおけばいいのかぁ・・
つきじマム
わかります〜でもね、それはちょっと危険!うに通販で気をつけたいこと教えますね。
初心者
うわぁ!それ知りたい!!ところで、あなたはどなた?
つきじマム
はじめまして!元築地の仲買人つきじマム(@tsukiji_Mom)と申します。築地市場では、『ウニと寿司種』を専門に扱っておりました。祖父の代から三代、うにのことならお任せください!!
ウニを扱う通販サイト、本当にいろいろありますもんね。でも決して、値段だけで選んではダメですよ!
うにの産地や旬、選ぶときのポイントの詳しい記事はこちらです!
激安品には、訳がある!その理由をきちんとチェックする!
オススメしない「安さの理由」《初心者向け》
- 冷凍である
- 外国産である(ロシア産は含めない)
味覚や、嗜好にはには個人差があります。『苦味』『甘み』の感じ方も、人それぞれですので、最終的な判断は皆さんご自身にお任せですが、「初めて購入するんです、甘いうにが食べたいんです。という方には、「冷凍うに」はオススメしません。
一度凍らせたウニを解凍すると、組織が壊れ水のように解けてしまいます。「うにの形」を保つために使用させる添加物「ミョウバン」も一緒に流れ出し苦くなってしまうんです。
マム
とは言え!やっぱり安くないと・・買いたくないですよね。そんな時はこんな激安品を探そう!!
選ぶべきは激安品はこれ!オススメの「安さの理由」
- 外国産(ロシア産)である
- 「色が理由」のB品(訳あり品)である
外国産(ロシア産)である
「北海道産」はやはり、最高級品!味も良い代わりに、お値段もお高めです。
そこでオススメなのが、「ロシア産」のうにです。「北方四島」と書かれたり、表記は様々ですが、美味しい魚介の宝庫『北の海』に変わりはありませんね。
産地が「ロシア」であることで、お安くなっているならお得です。

「色が理由」のB品(訳あり品)である
これも、いつもお友達に伝えるアドバイスです。狙うは「色が理由」のB品!
「うに」はね、綺麗なオレンジ色や黄色のイメージですが、全ては自然の恵みです。色が黒いもの、赤いもの・・、あって当然。鮮度が良ければ、色で味が落ちるということはないですよ。
私もいつも選ぶのはB品です。笑笑
↓実際に購入してる「B品(訳あり)うに」で、お家ご飯を楽しみました
↓「失敗しないイクラ選び」のポイントはこちらですよ(^O^)/
Sponsored Links